高専カンファレンス in 大阪 参加記

2019年1月12日に開催された「高専カンファレンス in 大阪」に参加しました。

高専カンファレンス??

高専カンファレンス」とは、その名称を用いて行われる、高等専門学校および高専生をテーマとする、勉強会をはじめとした各種活動(以下、「個別の活動」と言う)の総称、およびその集合体(以下、「コミュニティ」と言う)の名称のことを言います。
高専カンファレンスについて-高専カンファレンスWiki

高専カンファレンスWikiから引用しました。

参加を決めるまで

 今まで、高専カンファレンスの存在は知っていたのですが会場の場所やお金の都合で参加できていませんでした。ただ、いつまでも参加しないのは損だと思っていました。そんな時、2019年初の高専カンファレンスが開催されているのを知って、いい機会だ行ってみようとなり、参加登録をしました。(雑)

〜カンファレンス前日

 会場までのルートは鈍行4時間ルートを選択しました。理由は交通費が安いから、これだけです(新幹線で行くと往復1万円超えに対して、鈍行だと半額の6000円)。とりあえず学割を申請して当日に備えました。

カンファレンス当日

道中

 11:30までに大阪駅に着けば良いなという気分だったので、6時くらいに家を出発して6:30くらいに電車に乗りました。ここから3回くらい電車を乗り継いで大阪駅を目指し…てたのですが途中で事件が発生しました。

乗り換え失敗です。1時間ロス。11:30に大阪について余裕を持って会場入りする予定が崩れ、間に合うかどうかも怪しくなりました。この時なぜかとても悲しくなり、駅のホームで泣きそうになってました。しかも変換に煽られる始末。

 ちなみに、2回目の乗り換えは無事成功し、なんだかんだで大阪駅に着きました(時間もなんとか大丈夫だった)。Twitter上で優しい方が会場まで一緒に行ってくれるというリプをくれたので、待ち合わせて会場まで向かいました。クソメガネ@kus0_glassesさん本当にありがとうございます。大阪駅から迷わずに会場にたどり着くことができました。

カンファレンス

 発表者さんのプレゼンは全部面白かったです!!!!!最後まで飽きることなく楽しく聞く事が出来ました!今回はその中でも僕が特に面白いな〜と思ったものの感想を書きます。書き進めていると感想を打つ手が止まらなくなってしまいました。一般発表は全て、LTは特に面白いな〜〜と思ったものについて感想を書きます。

一般発表

量子コンピューターと量子プログラミング

 量子コンピュータは名前ととても処理が早い事くらいしか知らなかったのですが、なんとなくで理解する事が出来ました!中でも感動したのが「電子の二重性」についての説明です。この説明で理解度が跳ね上がりました。

女装を支える技術

 女の子になりたいですね…なります。

 どうすれば女性っぽくなるのかを基礎の基礎から説明されていて、聞き逃すまいとずっとメモを取っていました。そろそろ寮で1人部屋に移れるので始めてみたいです(小声)。

高専向けに色々やっている話

 高専キャリア教育研究所のりゅーかんさんの発表です。お金…欲しいです。高専生のことをどれだけ熱く考えてくれているのかを聞いて、とても感動しました。3月にまた高専キャリア全国大会があるみたいなので、進捗を生む事が出来たら応募してみたいと思います。

オレオレ開発環境を300コミット以上かけて作った話

 開発環境構築は正直面倒ですね、嫌いではないですが…。.vimrcや.configなどのdotfilesを簡単に保存、展開できるような仕組みについての発表でした。仕組みを考えているだけでなく、実際に運用しているという事でとても素晴らしいと思いました。僕もこの仕組みを真似してみたいと思います。

Ansibleについて

 Ansibleについての発表でした。Ansibleは全く聞いた事がなかったので、今回知る事が出来て良かったです。サーバレスで全部初期設定を行ってくれるのはとても便利だと思います。DockerFileみたいなものなのかな…?と思いながら聞いていました(違っていればすみません!)。これとdotfilesを組み合わせたら、エンターキーターンだけで初期設定終わるのでは…

ノンデザイナーのオタクが学ぶデザイン

 内容は基礎中の基礎だと本人が言われていましたが、デザインセンス皆無の僕にとっては神内容でした。グリッドを使うというところが特に感動しました。今まで僕は感覚でUI部品の位置を決めたりして失敗していたので…。グリッドだけでなく他の事についてもしっかりメモを取ったので、これからに生かしていきます!

ハリーポッターになりたいけどなれないからハニーポッターになる

 わざとクラッカーをおびき寄せて、その動向を観察・解析する…。そんな「ハニーポッター」という手法を始めて知りました。僕はセキリュティに興味があるのですがまだ知識が少ないので、このような場所で新しい知識を吸収できるのは得した気分になります。説明だけでなく実演もあったりと、聞いていて楽しく面白い発表でした!

学校の在り方

 虚無虚無専門科目わかる〜〜〜〜〜〜〜になっていました。それと同時に、これは低学年だからこそ言える事なのかなとも思いながら聞いていました。
 ちょっと話が逸れて、これは僕の学校への一言なのですが、ifやforしかやっていないのに、JavaAppletを使って作品作りをする…これはどうかと思います。基礎はしっかり触った上で、応用的な内容に入って欲しいと思います。
 発表者の方の行動力は凄いと思いました。目標が大きく、それを達成するためにどうすれば良いかを考えていて…とにかく凄いです。頑張ってください!

LT

高専生の為の易しい政治と経済

 プレゼンのプロでした。笑いと真面目の具合がちょうど良く、すっと頭に入ってきました。こういうプレゼンができるようになりたい…。内容は政治についてだったのですが、例を交えながらの分かりやすい説明だったのでしっかりと理解する事ができました。

アプリを作っている話

 アプリを作る手順などについてのLTでした。何かを作るときにここまでしっかりとやっていなかった(毎回どこかを抜かしていた)ので、この内容をしっかり肝に命じて、これから精進したいと思います。

え!! Pythonでゲームを作る!? 出来らあっ!

 Pythonは好きですがPythonでゲームはトラウマがあって苦手です。原因を辿ればPyGameに行き着きます。詳しくは書きません。  Pyxelというライブラリを始めて知る事ができました。LTによるとかなり楽にゲームが作れるらしいので、今度休日を使って簡単なゲーム作ってみたいと思います!上手くいけば、部活の1年生の子に簡単な講義か何かをしようと思います。

懇親会

 (ぼっち、お菓子おいしかったです)
 コミュ力をつけたい、次のカンファでは自分から話しかけるということに絶対挑戦します。
 飛び込みLTの中で、中3で色んなことに挑戦しているつよつよな方がいました…自分も頑張ります。

まとめ

 繰り返しになりますが、全ての発表がとても楽しく面白かったです!!!発表者の方々、ありがとうございました!!
 そして、今回の高専カンファレンスを開催するにあたって色々な準備をしてくださった実行委員の皆さん、ありがとうございました!おかげで自分にとって最高のカンファレンスとなりました!

+α

 次のカンファ参加は西京2を予定しています。西京2では発表者側になってみたいと思い、テーマを探しています。TLでは非情報系カンファなんて単語もありましたが、自分が話せる内容は今の所情報系のみなので、情報分野で何か話せたらいいなと思っています。


大阪観光

 大きな休みが重なっていたので、カンファ参加後に大阪観光をしました!

以上です。ありがとうございました!