2018年のまとめ

今年のまとめを書きます。

やったこと

1月

Python+Tkinterでラーメンタイマー作りました。
GUI苦手を克服しようとしましたが無理でした。デザインセンスが無い。

f:id:guguru0014:20181229234004p:plain
ラーメンタイマー

2月

Processingでゲーム作ってました。
TETRISぷよぷよを作りました。TETRISの方にはTCP通信をして、Androidスマートフォンから操作できるような機能を搭載しました。
この頃はまだAndroidアプリをJavaで書いていたような気がします。

3月

前から気になっていたDeepLearningをしてみようと思い、「ゼロから作るDeepLearning」を書いました。3月を全部使って本を読みつつ、ネットワークの実装をしていました。
自分で組み立てたネットワークで学習させたごちうさキャラクターの分類が成功して、かなり嬉しかった思い出があります。

4月

部活に新1年生が入ってきたので、サポートに回ってました。
#procon29競技部門のルールが発表されてたので、巡りマスを実際に遊べるようなシミュレータを作成しました。
他には、#procon29課題自由のアイデア(無)を出すなどしました。

5月

#procon29課題自由のアイデアが出ずに、土日も含め毎日アイデア出ししてました。提出1週間前に最終アイデアがまとまり、急いで資料を作り始めました。提出当日に資料が完成した記憶があります。
結果は課題部門予選落ちでした…。
5月はそれといったプログラミングをしていなかったような気がします。

6月

部室に転がってたKinectを使って音ゲーを作りました。11月の文化祭の部活発表で、メインコンテンツに抜擢されました。素直に嬉しい。

7月

課題管理アプリを作りました。Kotlinの書きやすさに感動した記憶があります。
7月にあったAtCoderのコンテストに参加しました(競プロ初挑戦)。この時のCがかなり難しくて、挫折したような覚えがあります。

8月 ~ 9月

寮の献立配信アプリのver3を作りました。ver1とver2はメンテナンスしきれなくなっていたので、サーバとアプリどちらも1から書き直しました。夏休みだったので、1日中開発してました。充実感半端なかったです。
献立アプリはGooglePlayStoreで配信してるので調べれば出ると思います…。

10月

#procon29競技部門のソルバーを書くお仕事が降ってきました。Kotlinで全部作りました。この頃から Pythonのような動的型付け言語でコーディングをすることが少なくなりました。型に縛られるのって素晴らしいと思うようになっていました。
頑張って作ったソルバーくんでしたが、#procon29では予選/敗者復活戦ともに敗退という結果で終わってしまいました。
#procon29後は、TwitterのTLがかなり賑やかになって楽し(い|かった)です。

基本情報技術者試験に合格しました。午後90点は全国で300人らしいです。嬉しいですね。来年春には応用情報受けます。

セキリュティミニキャンプ in 岡山にも参加しました。10月はイベント盛りだくさんでかなり楽しかったです。

11月

競技プログラミングを始めました。同時にC++を勉強し始めました。楽しいですね。

12月

OPTiMさんの勉強会に参加しました。面白く楽しい勉強会でした。OPTiM勉強会の参加記はブログを書いているので、そちらも見てみてください。
他にも、キャンパスベンチャーグランプリとタイ日ゲームハッカソンに参加し、賞を取るなどしました。素直に嬉しい(2回目)。 部活関連では、1年生のスキルの向上具合が少し怪しかったので、1年生対象ミニプロコンを主催したりと、ちょっと頑張りました。今はOJS作ってます。冬休み明けに披露する予定です。

まとめ

ざっと書き出しましたが、意外と充実した1年だったと思います。
来年も頑張ります。

来年の目標

  • AtCoder緑以上

  • プロコンに出る

  • 自作OS/自作言語のどちらかに挑戦する

  • Linuxマスターする

  • 関数型言語に手をつけてみる

  • LAN構築に挑戦する